最新 追記

<< (*-2Q) (*-4Q) >> 全期間 全期間/全カテゴリ 全カテゴリ

憂鬱な昨日に猫パンチ 不安な明日に猫キック [医療・健康 (第3四半期)]

Categories | PC・ネット・携帯 | その他 | はてブ | アーケードゲーム | オフ | ゲーム | ダイエット | ダメ料理 | ネタ | ネット・PC・携帯 | パチンコ | レオン | 動物 | 医療・健康 | | 妄想 | 携帯 | 散歩 | 旅行 | 日記読み&Web言及 | 日記読み&web言及 | 日記読み&web言及 | 更新報告 | 漫画 | 生き物 | 編み物 | 読書 | 買い物 | 買い食い | 通院 | 雑記 | 音楽 | 食べ歩き | 食べ物 | PC・ネット | PC・ネット・携帯 | PC・携帯 | VIDEO・DVD


医療・健康

  • 2003-07-01#p16 タバコの発病警告を具体化/痛みの個人差を検証/セックスを控えると精子が劣化する場合も
  • 2003-07-02#p14 SARS続報/毒ガス問題続報/胎児から採取した卵胞の不妊治療適用/ヒトの赤ちゃんは右脳から発達/低脂肪食生活で母乳ダイオキシン対策/介護者の発病リスク/米国とカナダで大麻紛争勃発?
  • 2003-07-03#p18 茨城砒素続報/サル痘続報/確率共鳴/精子を空気乾燥保存/牛乳で喘息予防
  • 2003-07-04#p15 砒素汚染問題続報/サル痘続報/蚊を採取して西ナイル熱対策、横浜市/バクテリオファージ療法/禁煙失敗には遺伝子の影響も/βカロチン及び亜鉛摂取によるリスク/女性は睡眠不足に強い?
  • 2003-07-05#p15 SARS終結/精神障害の労災の後遺症も労災認定/高齢者の3割が高額医療費の払い戻し受けず/紫外線時間帯の部活中止要望/飯島直子が献血推進年間キャラクター
  • 2003-07-06#p10 感染症法改正案はバイオテロ視野に/光で血に酸素を送る/睡眠パターンに遺伝的基盤あり/体内の微生物徹底研究
  • 2003-07-07#p11 初期乳癌は温存も切除も生存率同じ/女性の血液比重不足/男性の毛髪意識調査/エコノミークラス症候群は機内圧と無関係/歯磨きで痴呆予防他/コンビニ薬販売、反対派の意見/ダイエット茶/女性政治家に男性ホルモン投与?
  • 2003-07-08#p14 PTSD発症には「前部帯状皮質」が関与/子宮移植
  • 2003-07-09#p19 砒素は生体の必須元素?/虫歯は膵癌のもと/児童の学習障害と睡眠障害/癌を発見する「魔法の杖」/世界一献血した男性
  • 2003-07-10#p20 SARSウィルスの遺伝子変異解明/TVゲームが子供の脳に与える影響を調査/音楽療法で血圧低下/動脈の硬さで心筋梗塞危険度等判定/末期患者にマリファナ販売/排卵は月に1度とは限らない?
  • 2003-07-11#p21 平均寿命、男女とも過去最高/キムチはSARSに特効あり/アミノ酸に整髪効果と歯周病抑制効果/「作業記憶」の仕組み/乳歯のミネラルと喘息/男の第1子とその後の流産
  • 2003-07-12#p21 病原体持つ外来ネズミ/脳梗塞治療薬/ヨーグルト乳酸菌の固有効果
  • 2003-07-13#p14 原因不明頭痛の4人に1人が鬱病
  • 2003-07-14#p15 ウィルス感染疑いの献血&輸血調査/妊婦に安全な唯一のトキソプラズマ症治療薬、製造中止へ/初期医療はかかりつけ医で/味噌汁に癌増殖抑制効果/脱冷房を掲げる保育園/薬物乱用者・依存症者の証言
  • 2003-07-15#p22 ウィルス感染疑い献血血液続報/排ガスで胎児の学習能力低下?/バージャー病/プール洗眼に要注意/アミノ酸では痩せない?/カドミウム/元気な精子の選別/携帯電話で蚊を撃退
  • 2003-07-16#p17 ウィルス感染疑い献血血液続報/手足口病重症ウィルス流行/園芸用木製枕木に発癌性物質/エレベータ設置駅では「ハンドル形電動車いす」利用可/クローン病患者支援の低脂肪食品宅配/果糖の摂りすぎで胃腸症状/フタル酸化合物は環境ホルモンの疑いあり/70歳で肥満の女性はアルツハイマー発病リスク高
  • 2003-07-17#p18 終戦間際の神栖町に「毒ガス班」存在の証言/インターフェロンが抗癌遺伝子活性化/麻薬中毒が痴呆症薬で改善/男性専用外来/タバコでパーキンソン病様症状防止/頭の急速成長と自閉症リスク
  • 2003-07-18#p17 メラトニンで痴呆蛋白質抑制/遺伝子タイプで鬱病発症率に違い/エイズ重複感染/西ナイルウィルス/射精と前立腺癌
  • 2003-07-19#p15 西ナイルウィルス/線維筋痛症/癌見落とし健康診断に「担当医責任なし」/ビール苦味成分に肥満抑制効果/ピアスと感染症
  • 2003-07-20#p15 検査をすり抜ける低濃度キャリア感染血/ハイポナトラエミック脳障害/不妊失敗で医師に養育費支払命令
  • 2003-07-21#p20 知恵の輪で痴呆&鬱病改善/大人のニキビ/衝動買いをSSRIで改善
  • 2003-07-22#p18 冬虫夏草で免疫力向上/バイオニック・アイ/トマトで心臓病予防/睡眠時無呼吸チャンピオン
  • 2003-07-23#p20 受精卵着床前診断承認申請へ/舌癌で世界初舌移植成功/魚でアルツハイマー予防/前向きな人は風邪をひきにくい?/無駄毛処理ローション作成で火傷
  • 2003-07-24#p16 茨城県神栖町毒ガス被害治療費支給/現代女性の体調自覚調査/にきびはストレスで悪化/赤ら顔の男性はもてる?
  • 2003-07-25#p19 神栖町毒ガス被害続報/C型肝炎感染、血液製剤処理変更で拡大?/クラリスロマイシンの子宮内膜症抑制効果確認/鬱病関連/人間の寿命の限界/男性膣不感症
  • 2003-07-26#p18 白内障治療薬を巡る混乱/珈琲で肝硬変死亡率低下/母と乳児とHIV感染/人工精子と人工卵子で不妊治療?
  • 2003-07-27#p12 初の体外受精児25歳に/低身長児へ成長ホルモン投与/入れ墨の危険性/大衆薬の上手な使い方/食事でコレステロール値低下/やせるデスクトップ
  • 2003-07-28#p11 バイアグラ成分検出の健康食品「蟻力神」/健康危機管理ネット/栄養教諭/ひきこもりの大半は援助困難
  • 2003-07-29#p16 感染血液製剤続報/中国のSARS患者ゼロに/誕生直後の母子接触で善玉菌定着/女性の9割がサプリ使用/血液でストレスチェック
  • 2003-07-30#p14 感染血液製剤続報/耐性HIV増加/「酒害」全国調査へ/劣化ウラン弾で癌急増/耐性ハンセン病増加/インテリジェント・ピル/ネクタイと緑内障/虫除けと日焼け止めの併用は危険/夏バテ解消法
  • 2003-07-31#p14 喫煙は死を招く最大要因/「長期休暇前緊張(PHT)」/膣の中に針が50年
  • 2003-08-01#p11 野生動物生食でE型肝炎感染例/日本国内エイズ動向/骨髄バンクによる骨髄移植5000例に
  • 2003-08-02#p11 献血者の輸血でB型肝炎感染死亡例/喫煙で肺癌危険率20倍/「冷え」予備軍
  • 2003-08-03#p11 虫歯と心臓病
  • 2003-08-04#p15 アマメシバで気管支炎/15−24歳の半数が風疹予防接種未接種/入浴で快眠/慢性疲労症候群/SIDSの原因は夢?/ランニングで勃起不全予防
  • 2003-08-05#p13 適量のビタミンで癌予防/社交性のある女性は長生き
  • 2003-08-06#p13 糖尿病&予備軍は成人6.3人に1人/鬱病経験者は15人に1人/黒糖と塩原料の「スポーツミネラル」/烏骨鶏卵殻配合アミノ酸飲料/煙草とパニック発作
  • 2003-08-07#p14 産後鬱病/ビタミンCで間接禁煙の悪影響防止/爪白癬パルス療法
  • 2003-08-08#p11 花粉症薬他に脳出血の副作用/更年期障害のホルモン治療で乳癌他リスク倍増/不妊治療の「借り腹」は一般市民4割以上が容認/甲状腺ホルモン刺激による肥満治療
  • 2003-08-09#p20 豚肝臓からE型肝炎ウィルス遺伝子検出/健康食品に糖尿病薬成分/喫煙が原因の死亡者数は従来の予想より増える見込み/元気が出る食べ物・飲み物・お薬
  • 2003-08-10#p15 人工受精で患者取り違え/ハイドロキシアパタイトで骨再生/声の疲れで疲労度測定/ドクハラ
  • 2003-08-11#p13 呼吸補助装具で夜尿症治療/酸素バー
  • 2003-08-12#p17 痛くない注射針/生命解明へ巨大プロジェクト/巨根願望は精神障害の兆候?
  • 2003-08-13#p13 輸血血液ウィルス感染続報/f分の1揺らぎ微弱電流で脳活性化/セックス中毒
  • 2003-08-14#p16 感染症対策強化でSARSと天然痘は「1類感染症」分類/熱波の最中ドライブで凍傷に/出産から6ヶ月以内の再妊娠は危険
  • 2003-08-15#p17 バンクーバーでSARSに似た病気が流行/豆腐生まれの肌ケア製品/カレー粉マッサージ
  • 2003-08-16#p20 SARS続報/布製のわかりやすい性教育教材/妊婦は鎮痛剤の服用厳禁/クスリの食べ合わせ
  • 2003-08-17#p13 B型肝炎治癒後も血中にウィルス残留/ウイルス感染は痴呆のもと/10年間ALLを再発しない患者は一般人並みに健康
  • 2003-08-18#p13 内視鏡消毒不完全でO157感染/遺伝子活用の育毛剤
  • 2003-08-19#p12 骨髄移植後に肺脂肪塞栓症発症/西ナイル熱ワクチン開発/予防接種済の妊婦も風疹感染/無資格でほくろ除去/乳癌ウィルス
  • 2003-08-20#p14 はしか輸出大国日本/医薬品のTV電話販売に中止と代替策/サウナや温泉で精子死亡?
  • 2003-08-21#p17 ダイエット痩身薬から向精神薬/ブラックチョコレートに血小板凝集防止作用
  • 2003-08-22#p17 自殺の薬物使用割合増加/アマメシバ健康被害続報/電磁波過敏症/勃起機能不全新治療薬
  • 2003-08-23#p13 リタリンの副作用/衝動購買は精神病/アセロラの抗癌作用をシークヮサーで効率的吸収/子供の情報処理能力の為に朝食はシリアル/格闘技系部員の間で外来「頭の水虫」感染拡大中
  • 2003-08-24#p12 マラリアワクチン有望/英国の抗鬱剤処方事情/ランチ前の飲酒は夜以上に悪影響/新しい脳細胞で鬱防止?/夏バテ関連
  • 2003-08-25#p11 輸血が原因のB型肝炎ウイルス感染者初確認/仕事で疲れる/性機能障害/家畜への抗生物質過剰投与に警告/乳癌の検診態勢
  • 2003-08-27#p16 人間ドッグ関連記事/老化抑制物質/毒トカゲの唾液から糖尿病特効薬
  • 2003-08-28#p17 白内障発生の仕組み/活性酸素を食べ物で除去/英国人に糖尿病爆発的増加の可能性?
  • 2003-08-29#p14 健康食品からバイアグラ成分&便秘薬検出/インフルエンザワクチンに副作用/赤い果物に抗癌作用?/学校で禁煙教育
  • 2003-08-30#p12 エイズコピー治療薬解禁/いびき音でSAS簡易判定/子宮癌原因ウィルス、10代女性に蔓延/胎児期のダイオキシンが脳機能・性行動に影響/喫煙で結核死者数が2倍
  • 2003-08-31#p11 アマメシバ販売禁止は来月最終判断/健康・長寿フェスティバル/ビタミン・ミネラルの摂りすぎは良くない
  • 2003-09-01#p12 躁鬱病の原因解明/乳癌のサイン/有機スズ化合物の食物連鎖濃縮/関節リウマチの治療法方針転換/低炭水化物ダイエット/人体の不思議展
  • 2003-09-02#p13 細菌汚染の輸血で急死例/カーボン・ナノチューブの有害性/月経前不快気分障害の治療にパキシル/オランダで癌患者の鎮痛剤用に大麻販売解禁
  • 2003-09-03#p18 SARS今秋流行警告/風疹未接種者は若者の6割/旧日本軍の毒ガス廃棄情報寄せられる/飲用温泉水に癌抑制効果/電磁波から身を守る腕時計?
  • 2003-09-04#p17 アマメシバ調査続報/グレープフルーツの香りに痩身効果/若ハゲ加速/パチンコ&スロットで臓器移植支援/アトキンズ式ダイエット人気/ツムラ温泉科学プロジェクト
  • 2003-09-05#p12 アマメシバ続報/SARS続報/トゥレット症候群
  • 2003-09-07#p16 合成麻薬MDMAの脳への悪影響を報告した論文が撤回される/心臓発作の症状は咳で治まる/カルシウムで下痢から早期回復/性機能障害治療薬関連/イタリアの肥満児率は欧州一
  • 2003-09-08#p15 朝の光照射で体内時計のずれ改善/食欲抑制蛋白質/卵と女性の死亡率・本みりんに抗酸化作用・とうがらしと胸痛/哀しい思い出で免疫力低下/点滴飲用
  • 2003-09-09#p15 SARS可能性例/赤ちゃんは生後まもなく母国語認識/時刻に応じた使い分けで抗癌剤の作用倍増/ダイエットには適度な運動&カロリー制限
  • 2003-09-10#p16 100歳以上の高齢者は女性より男性が健康維持多い/SARS関連/朝日を浴びないと太る?/運動する女性は乳癌になりにくい
  • 2003-09-11#p15 SARS続報/刑務所勤務医アンケート/アトピー抑える健康食品/覚醒剤中毒の母親の母乳で乳児が死亡?/八角入りお茶で発作/喘息とメラトニン/抗精神病薬の体重増加は治療可能
  • 2003-09-12#p13 アマメシバ粉末販売禁止へ/奄美の長寿や子宝を科学的に分析/若年期のニコチン摂取が成人期のニコチン依存に/人は眠らないとどうなるか
  • 2003-09-13#p15 B型肝炎感染血漿製剤5万本出荷済/飲酒男性の結腸癌2倍/体脂肪がついた部位がわかる新装置/注射は見ていると一層痛い/郊外暮らしは太りやすい/SWJ服用の肥満女性は避妊薬が効かないことも
  • 2003-09-14#p21 癌検診関連/電磁波と健康影響を議論/喫煙による死亡者は00年に500万人?/乳癌診X線撮影装置は半数が基準外/子宮膣上部切断術は全摘出と合併症に差がない/「牛乳焼酎で発毛」の噂
  • 2003-09-15#p17 精液に卵巣癌細胞殺す成分/ワイングラス1−2杯の飲酒で代謝症候群防止/妊婦は葉酸を摂取すべき/飲酒量・頻度・種類で腹の出方が違う
  • 2003-09-16#p09 たばこで命を落とす人々は全世界で483万人/オゾン層減少で子供達に危険/卵の6%からQ熱病原体/クランベリージュースで脳損傷防止
  • 2003-09-17#p15 SARS続報/バイアグラで高山病&喘息治療?
  • 2003-09-18#p14 B型肝炎感染者血液から製造の血漿分画製剤は回収せず/電磁波と白血病の関連検討/フロン規制で皮膚癌2千件防止/飲み残しサリドマイドの回収率は半数以下/甘草過剰摂取でテストステロン濃度低下/ハチ針療法
  • 2003-09-19#p15 ドライアイ対策/心臓病と子宮子癇/意志の携帯使用で院内感染増長/吸入型ステロイドと白内障リスク/月経周期と癌転移リスク
  • 2003-09-22#p13 野生キノコで免疫強化/瞑想と科学
  • 2003-09-23#p07 クローン人間禁止条約求める/凍結保存の未受精卵で体外受精/鬱病患者のコレステロール値と自殺リスク
  • 2003-09-24#p19 エイズ進行ペースは抑止策を大幅に上回る/HIV感染判明後の妊娠、無事出産/酒に弱い人の飲酒と喫煙は膵臓癌リスク10倍/肥満女性は結腸癌の死亡リスク高/ホップに虫歯予防効果/珈琲に胆石予防効果/びわの種エキスに肝機能改善効果
  • 2003-09-25#p18 乳癌関連/大腸癌関連/ピロリ除菌で胃癌再発率抑える/マイナスイオンの抗酸化作用実証/カフェインで筋肉痛予防/胸像誤認
  • 2003-09-26#p12 SARS関連/副作用報告/ラットクローン成功/自分の歯を犠牲にして歯ブラシ開発した歯科医/「ダウナー系ドラッグによるODには氷の浣腸」というデマ
  • 2003-09-27#p18 SARS関連/ラクトフェリンに慢性C型肝炎の症状改善効果/がん学会、禁煙宣言採択/日本の技術による特殊な蚊帳でマラリア予防
  • 2003-09-28#p19 BSE感染源特定?/緑茶ポリフェノールで皮膚癌防止
  • 2003-09-29#p19 SARS関連/感染研実験差し止め訴訟/自宅でSAS検査/ナッツで心臓を守る/エイズ克服の最大の壁はマチズモ/アミノ酸ダイエットの真相
  • 2003-09-30#p13 子宮内膜組織理由の体外受精法/国立がんセンター、受診者募集/西ナイル熱上陸チェック作戦/免疫機能は喫煙で低下、乳酸菌で向上/赤ワインでアルツハイマー予防/癌を防ぐ為の12ヶ条
  • 2004-07-01#p15 鳥インフルエンザ関連/肥満以外に、馬面・小あごもSASの原因
  • 2004-07-02#p12 夕食後の入浴で睡眠の質改善/米、臓器移植で狂犬病感染/サボテンエキスで二日酔予防
  • 2004-07-03#p10 妊娠初期の男子死産率は女児の10倍/米人気の「入れ墨化粧品」に健康被害報告/脳卒中が多いのは月曜日
  • 2004-07-04#p11 医師・薬剤師による、健康食品の安全性を検証する調査研究グループ設立/睡眠障害が夫婦・パートナー間の亀裂の原因に
  • 2004-07-05#p12 日本人母乳から国内未使用の農薬検出/肥満型と痩せ型で食欲関連ホルモンの分泌に違い
  • 2004-07-06#p12 鳥インフルエンザ関連/世界のエイズ死者数2000万人突破/西ナイル熱、米西部で流行の恐れ/小児期のビタミン剤使用が食品アレルギー&喘息に影響?/睡眠不足は肥満の原因?
  • 2004-07-07#p10 鳥インフルエンザ関連/西ナイル熱関連/牛乳を飲むと大腸癌リスク低下/咳止めシロップの効き目は砂糖水程度?/早食いの直し方/便秘の治し方
  • 2004-07-08#p11 鳥インフルエンザ関連/カビの臭い、鼻が慣れても脳にストレス/抜いた歯を凍結・再利用する技術の実用化に成功/東アジアの近視増加は生活様式の変化が原因
  • 2004-07-10#p12 鳥インフルエンザ関連/高山病に痴呆発症の危険/学会除名の婦人科医、「着床前診断を推進する会」を発足し着床前判断を本格実施へ/沖縄発?の栄養補助食品「ウコンザイムQ10」
  • 2004-07-11#p09 鳥インフルエンザ関連/癌発見の新型画像装置「PET」
  • 2004-07-12#p10 印刷技術の応用で毛細血管網再生/「特発性正常圧水頭症」は手術で治せる/健康増進法に阻まれる健康食品の効能宣伝/サッカリンナトリウムとアスパルテームの危機?
  • 2004-07-13#p15 SARS関連/鳥インフルエンザ関連/受動喫煙で初の賠償命令/解剖実習の健康被害、6年間で1千件
  • 2004-07-14#p09 にがりの摂り過ぎに注意
  • 2004-07-15#p15 エイズ関連/風邪起こす新種コロナウィルス/テフロン製造時に有害物質/ナッツ好きの女性には胆石が少ない
  • 2004-07-16#p13 体外受精、死後の凍結精子でも父子認知/繊維筋痛症患者は全国16万人/コンビニ等、医薬品371品目解禁に
  • 2004-07-17#p13 熱中症の3割が安静中に発症/天候変動と関節痛悪化に因果関係あり/カルニチンで精子が元気に/「発掘?アルアルとんでも大実験」
  • 2004-07-18#p10 「痛がり体質」の人は血中マグネシウム濃度が低い/虫歯を撲滅させる新造バクテリア?/マニフェストダイエット&ダイエット成功の為の心理テスト
  • 2004-07-19#p10 歯周病菌を殺菌する物質発見/小児神経学会、「TV視聴と言葉の遅れの因果関係不明」と提言/5%に強迫性障害/密室で携帯電話を使う危険性
  • 2004-07-20#p12 中絶胎児を一般ごみ処理/来年4月よりツベルクリン検査全廃/蚊を叩き潰して病原体に感染し死亡/酔い覚ましの珈琲は悪酔いの元?/寿命予測テスト
  • 2004-07-21#p14 健康食品の安全性・有効性情報&健康食品の併用効果調査/中国のバイアグラ特許取り消し問題
  • 2004-07-22#p13 脊髄損傷患者、中国で中絶胎児の細胞移植手術受ける/「ポケモン」癲癇発作、大半は再発なし/水絆創膏の意外な大欠陥/猛毒クラゲの毒を画期的勃起治療薬に?
  • 2004-07-23#p15 ピロリ菌の感染力の秘密
  • 2004-07-24#p09 臍帯血移植、提供者である子供が白血病に/ポリカーボネート樹脂原料「ビスフェノールA」に環境ホルモン作用/湿潤環境を整えて傷を治すばんそうこう/日焼け中毒
  • 2004-07-25#p11 代理出産医師、生殖補助医療推進の患者団体設立/電解水&ミストに除菌・除臭・抗アレルゲン効果/男性の2%がアルコール依存症/人口甘味料で肥満?
  • 2004-07-26#p07 3−6月、HIV感染者新規報告数が過去最多/焼酎の里に休肝日のすすめ
  • 2004-07-27#p14 ビタミンEに心臓疾患予防効果なし/牛の体外受精、カテキン添加で受精率向上/最強の抗酸化物はアズキ/「血液型別ダイエット対処法」
  • 2004-07-29#p13 抗生物質クラリスロマイシンに副作用による死亡例/「VL(ヴィーナスライン)21」に死亡例&アセロラ由来じゃなかった「アセロラC」
  • 2004-07-30#p11 中外製薬、大衆薬事業をライオンに譲渡/異常プリオンの感染力確認/喫煙で肌の老化が早まる/「クエン酸ダイエット」の検証
  • 2004-08-01#p09 鳥インフルエンザ関連関連/横浜市、余った処方薬を薬局が無料回収/麦茶の香りで血液サラサラ
  • 2004-08-02#p14 SARS告発の中国医師に「アジアのノーベル賞」マグサイサイ賞/ティーバッグ漢方薬/ペットボトル症候群
  • 2004-08-03#p13 中国で買った健康食品、実は麻薬で逮捕/緑茶は女性の癌予防
  • 2004-08-04#p11 海外移植例の一部に臓器売買の疑い?/精神科医が部下女性を鬱病に
  • 2004-08-05#p13 20−30代男性の動脈硬化2倍に/男女の産み分けに、磁場及び性交渉時の快感が影響?
  • 2004-08-06#p11 日赤、肝炎感染血液の回収怠る/米国帰国女性に西ナイル熱感染疑い/JT、煙草農家の廃作希望募集開始/ストレスは若さの元?/TVの見過ぎで睡眠障害?/年収5万ドルを超えると鬱になりにくい
  • 2004-08-07#p13 WHO、ホルムアルデヒドを発癌性物質認定/鼻のツボに張って鼻詰まりを和らげるアロマパッチ/杜仲茶の効能
  • 2004-08-08#p09 朝食をとったほうが痩せる?/「米マック珈琲火傷訴訟」の真相
  • 2004-08-09#p10 米国製心臓ペースメーカ自主改修/西ナイル熱感染確認されず/肝臓病になる生活と性格
  • 2004-08-10#p11 輸血感染症の疑い例数十件/メンソール煙草とインポの因果関係
  • 2004-08-11#p12 日赤、プログラムミスで献血不適者の血液出荷/日本人男性、痩せ型は癌発生率高
  • 2004-08-12#p10 鳥インフルエンザ関連/エステのレーザー脱毛で火傷続発/沖縄自生植物から抗癌成分抽出/生活習慣病予防にカボチャ&タマネギ/男性の更年期障害
  • 2004-08-15#p13 運動選手は体脂肪率低いほど月経異常
  • 2004-08-16#p12 健康食品に関するデータベース
  • 2004-08-17#p13 魚のメチル水銀耐容摂取量、新基準では3分の1?/時差ボケは食事で解消
  • 2004-08-18#p09 健康食品に未承認成分/「癌新免疫治療法」の教授を詐欺罪で告訴/先天的に盲目の人は耳が10倍鋭敏/オーラルセックス普及でクラミジア咽頭感染増加
  • 2004-08-19#p10 60秒で完璧歯ミガキ?の電動歯ブラシ
  • 2004-08-20#p14 鳥インフルエンザ関連/人間ドッグ結果解析「日本人の健康悪化に歯止め」/日光角化症/大爆笑発作を起こす「視床下部過誤腫」
  • 2004-08-21#p11 はしか予防接種2回に/AMラジオ送信等に発癌の可能性/胃痛時の自己診断リスト
  • 2004-08-23#p13 鳥インフルエンザ関連/早食いは肥満の元/目からウロコのダイエット方法
  • 2004-08-24#p12 鳥インフルエンザ関連/薬害根絶デー/喫煙でくも膜下出血の危険倍増
  • 2004-08-25#p13 西ナイル熱対策で熊本市がグッピー再放流/貧血の献血不合格者増加/米国成人3人に1人が高血圧/朝シャンは髪の健康を損ねる
  • 2004-08-27#p10 SARS関連/西ナイル熱関連/インフルエンザ治療薬タミフルで耐性ウィルス出現/磁石に痛み緩和効果なし?/+クエン酸でニガリにダイエット効果?
  • 2004-08-28#p14 会社健康診断の「異常あり」結果、過去最高/カテキンがダイエットに効く科学的証拠
  • 2004-08-30#p12 妊娠初期のインフルエンザ感染で、子供の統合失調症発症リスク高/ディーゼル排ガスは胎児の精巣に影響/コンピュータ作業の時間管理&専用検診実施企業は1割程度/チョコに心臓病予防効果
  • 2004-08-31#p10 新型インフルエンザに備えタミフル備蓄/健康診断の項目統一へ/珈琲飲むほど卵胞液中の男性ホルモン減少/氷を噛むと歯が砕ける?
  • 2004-09-01#p12 「痴呆」の代替用語案/シンガポール、「医療ツアー」で観光誘致
  • 2004-09-02#p13 ヒト胎盤が原料の未承認製薬に回収指示/アレルギー反応を起こすヒスタミンに炎症抑制効果/我慢して良いor悪い生理現象
  • 2004-09-03#p11 鳥インフルエンザ関連/英語圏と漢字圏で失読症の原因部位に差/乗り物酔い防止策/ドライアイに目薬&洗眼は逆効果
  • 2004-09-04#p09 まつ毛パーマにご注意
  • 2004-09-05#p13 リピーター医師に再教育
  • 2004-09-06#p10 鳥インフルエンザ関連/名古屋、園児対象に禁煙教室/「動脈硬化」を測定できる家庭用電子血圧計
  • 2004-09-07#p15 鹿肉生食でE型肝炎感染/産科医の27%「お産診たくない」/夏の累積疲労をとる/解剖実習で化学物質過敏症発症の女性が医大を提訴
  • 2004-09-08#p14 SARS関連/鳥インフルエンザ関連/カスピ海ヨーグルトに整腸及び美肌効果&ゴマ成分に更年期障害改善効果&カレーでアルツハイマー予防/ビタミンチェック
  • 2004-09-09#p13 救急車要請急増、都が有料化検討
  • 2004-09-10#p13 風疹大流行で「大人にも予防接種」の提言/健康食品約9割が法令違反/ペットと共に水虫輸入/「ダイエットをしない」ダイエット/結石持ちは珈琲制限を
  • 2004-09-11#p12 鳥インフルエンザ関連
  • 2004-09-12#p10 現代病「ドライマウス」/痩せ型男性も飲酒で糖尿病リスク増加
  • 2004-09-13#p13 薬取り違え防止にバーコード導入
  • 2004-09-14#p11 鳥インフルエンザ関連/「脂肪を包んで排泄させる」ダイエット食品には効果なし/飲酒で乳癌リスク増加
  • 2004-09-15#p16 鬱自殺労災認定の基準緩和/白血病取扱作品のヒットにより?骨髄バンク登録者急増/ヒルによる瀉血療法の科学的根拠/無菌ウジ療法/薬用動物
  • 2004-09-16#p13 鳥インフルエンザ関連/コンタクトの不適切使用で使用者の1割に障害/にがりの適正摂取で栄養補給
  • 2004-09-17#p14 鳥インフルエンザ関連/強姦未遂でもPTSD発症で強姦致傷に/喘息発作の原因は「好酸球」/グリシン摂取で眠りの質改善/20代を過ぎた女性は太り続ける?/電気ショックダイエット
  • 2004-09-18#p15 合法ドラッグのツケ一例
  • 2004-09-20#p12 第2のSARS「メリオイドシス」/意外と危険な「低体温」/「携帯電話で通勤電車に電磁波充満」説への反論
  • 2004-09-21#p12 長時間ほろ酔い気分が続く人は脳梗塞に注意/強迫性障害は脳の伝達機能異常/軽い病気・重大病の判別ポイント/「女性が太り続ける理由」
  • 2004-09-23#p10 心臓発作死者数、日本は5位/1日3合以上の飲酒で医療費増/「健康を害する健康保護運動」
  • 2004-09-24#p12 癌関連記事/運転時の珈琲で眠気以外に疲れも減少
  • 2004-09-25#p13 鳥インフルエンザ関連/入れ歯は口内癌危険因子/臍帯血は混ぜて移植してもOK/飲む中絶薬がネットで横行
  • 2004-09-26#p09 医療系ブロガー総合ブログ「エキサイト・メディカル・ブログ」
  • 2004-09-27#p13 ブナシメジに癌抑制成分&魚をたくさん食べても大腸癌予防効果は変わらず/シックハウス診断士/モルヒネは脳内で生成される/困った症状を1週間で解消
  • 2004-09-28#p13 鳥インフルエンザ関連
  • 2004-09-29#p16 健康情報はTVよりネットで入手/続にがりダイエット
  • 2004-09-30#p12 煙草の煙がショウジョウバエの生存率に影響
  • 2005-07-01#p08 難病「バージャー病」は歯周病菌が原因
  • 2005-07-02#p04 歌でイビキ治療?/スペインに偽歯医者集団/鬱病治療のノウハウ
  • 2005-07-03#p05 「熱中症保健指導マニュアル」
  • 2005-07-05#p04 自殺衝動と睡眠不足の関連性/肥満の人はいびきに注意
  • 2005-07-06#p04 不飽和脂肪油も加熱を繰り返すと有害に
  • 2005-07-09#p10 中国産ビールの95%が基準値以上のホルムアルデヒド含有の恐れ
  • 2005-07-13#p10 マクドナルド・ダイエット
  • 2005-07-14#p07 通勤ラッシュ中の交通トラブルによるストレスは予想以上/「りらくの森」体験レポート
  • 2005-07-15#p08 献血の行方/SSRIの効果
  • 2005-07-17#p07 胸部X線の法的義務付け廃止検討/内臓脂肪は生活習慣病の引き金
  • 2005-07-19#p07 今秋から「抗加齢ドック」導入/無害なウィルスが癌キラー
  • 2005-07-20#p08 大腿骨頸部骨折は高齢者に影響深刻
  • 2005-07-21#p09 睡眠補助健康食品「グリナ」/女子中学生死亡で「真光元」販売会社に立ち入り検査
  • 2005-07-22#p10 エアコンは就寝後タイマーオフより就寝後フル稼働がベター?
  • 2005-07-30#p09 「四川奇病」はブタ連鎖球菌感染症
  • 2005-07-31#p08 映画の中の心の病気「12モンキーズ」
  • 2005-08-01#p07 ハンバーガー大手2社が「食育」啓蒙へ/「ヒューマンカロリメーター」
  • 2005-08-02#p08 低炭水化物ダイエットの米アトキンズ社が経営破綻
  • 2005-08-04#p10 マーガリンは体に悪い?
  • 2005-08-07#p06 キダチアロエ健康食品に下剤と同様の作用/ロボトミー再評価の動き/「四川奇病はブタ連鎖球菌感染症」に疑問
  • 2005-08-08#p09 31種類のフレーバー歯磨き
  • 2005-08-12#p08 脳を冷やしてストレス解消/英、学校給食改革で子供達の集中力向上
  • 2005-08-15#p08 健診の大半の項目に有効性の証拠薄い?/疲れ目にはブルーベリーよりカシス/チョコのフラボノイドに血圧低下・悪玉コレステロール減少効果
  • 2005-08-17#p08 猿由来型新ウィルス/ワニの免疫組織でHIV撃退の可能性
  • 2005-08-18#p06 米飲料業協会、学校内のソフトドリンク販売を自主規制
  • 2005-08-23#p08 脳死時の臓器提供、ネットで登録可能に
  • 2005-08-26#p08 化粧品防腐剤に紫外線で老化促す作用/5本指スリッパ
  • 2005-08-27#p05 寝不足状態の能力低下を回復させる薬
  • 2005-08-28#p06 ダイエットふりかけ
  • 2005-09-01#p05 新鮮なオリーブ油に癌リスク低減作用?/AIBOがオーナーのダイエットを管理
  • 2005-09-02#p05 CR(カロリー制限)で長寿実現?
  • 2005-09-04#p10 満腹は癌招き、緑茶&キャベツは癌減らす
  • 2005-09-06#p06 「痛くない」という思い込みで痛み軽減
  • 2005-09-10#p09 「夜食べると太る」は本当らしい/頻回の献血で血管機能向上
  • 2005-09-11#p04 癌患者、年120万の自己負担に病院の過半数は説明なし/SARSはコウモリが起源?
  • 2005-09-13#p10 経産省、石綿使用家庭用品発表
  • 2005-09-14#p09 喫煙で肌が5歳以上も老化
  • 2005-09-16#p09 インフルエンザ世界的大流行の恐れ
  • 2005-09-17#p07 難問解いて記憶力向上?/大豆イソフラボンにシワ改善効果
  • 2005-09-18#p08 健診「異常あり」の人、10年後は医療費最大3倍超
  • 2005-09-21#p09 ナノ化粧品に安全性懸念の声/太りにくいカラダを作る食事
  • 2005-09-22#p08 脳脊髄液減少症を交通事故が原因と認定する判決/「ホスピタルダイエット」の恐怖
  • 2005-09-23#p06 合法ドラッグ→脱法ドラッグ→違法ドラッグ
  • 2005-09-25#p08 世界で6人に1人が太り過ぎ
  • 2005-09-27#p08 禁煙ファシズム関連
  • 2005-09-28#p09 ブロッコリーで記憶力増大?