2006-11-02 そしてゆっくりとひと月は過ぎてゆく/餃子舗ミンミン/キャデラックバーガー/ドルチェ/萌え猫/はてブより [長年日記]

そしてゆっくりとひと月は過ぎてゆく

月が明けたので、課金処理の傍ら自チームの月次報告資料を作成している。前任者が予め計算式を埋め込んだ稼働表を作ってくれており、私はただそれを人数分集計し、必要な部分のデータだけ切り出すのみ。

集計作業の際に、コピーしたデータを「数式」で貼り付けたり或いは「値」で貼り付けたりするのだが、その際脳内で「だけど値ちょっとこの夏は違うのよね〜♪」と歌いながら作業していた。こう見えて、その日その日は割と気楽に過ごしている。

Tags: 雑記

餃子舗ミンミン

中央線沿線グルメ・その1。チャオチャオ餃子に行こうと思って迷い込んだ小路で発見。そう言えば前にチャオチャオ餃子に行こうとした時は、確かこちらミンミンに行こうと思って迷い込んだんだっけなぁと思い出した。

行ったのが昼時だったのでランチメニューの中から、焼きそば+餃子のセットを注文。焼きそばはあっさり塩味でひたすらもやしが多く、味の薄いものと野菜を食べたかった私にはとてもぴったりだった。

にも関わらず、「餃子2皿+ご飯のセットを食べれば良かったかも……」と思うぐらいに餃子が大層美味しかった。サイズは小ぶり、上はもっちり底はカリカリに焼き上げられていて、中の餡があっさり味で幾らでも食べられそう。この「幾らでも食べられそう」感は、ホワイト餃子の水餃子に匹敵する。本気を出して挑めばかなりの皿数を消費できる自信がある。もうそんな事する年齢でもないのでしないけど。

キャデラックバーガー

中央線沿線グルメ・その2。「マックとケンタ以外のハンバーガー屋がない」という噂の荻窪に新しくできたハンバーガー屋。mixiのトピで知り、割と開店してすぐに行って、ハーブチキンバーガー(だったかな?)を食べてきた。

系統的には中野にある「佐世保バーガー」系で、もちもちのパン・一切れが大きく酸味が強くないピクルス・炒めた玉葱がとても美味しいが、味付けは正直まだこなれてない感じ(塩味強過ぎた)。そしてあくまでも個人的に大きなマイナスポイントが、店の雰囲気が超内輪向けなところ。カウンターに座った常連客と思しき人達が「mixiにトピ立てたら即反響が」とかそういった話題を大声で話していて、「アットホーム」の悪い見本だと思った(逆にこういう雰囲気こそを好ましく思う人もいるだろうから、「あくまでも個人的に」と前置きしている)。

味の方も雰囲気の方も、とりあえず1ヶ月以上様子を見て、その後落ち着いたと見えたら軽食気分の夜に通いたい。落ち着かなかったら、「私とは縁がない店だった」と考えれば良いだろう。

ドルチェ

中央線沿線グルメ・その3。今まで何度か前を通りつつ、「別にごく普通のパスタ屋だろうし」とスルーし続け、先日偶々他の店が開いてなかった為にこちらを利用したのだが——「今までスルーし続けてきた自分は何て馬鹿だったんだろう」と思うぐらいにとても美味しかった。

しかもその美味しさが、「メニューがオシャレ」とか「麺が美味しい」とか「茹で加減が最高」とか「素材が新鮮」とかそういった説明可能な美味しさじゃなくて、何と言えば良いのかわからないけれどもともかく全体的に美味しい。何かが飛び抜けてどうにかなっている感じじゃないのにしみじみ美味しい。

これからは、今までスルーした分を取り返す勢いで通いたいと思った。

萌え猫画像

一緒に遊んで!(うちの雛さん)・みんなで仲良くお昼寝中(猫式訓練所)

Tags: 動物

発掘!あるある大事典2 第131回「今スグわかる!あなたの弱点」

出しっぱなし「キニナラネ〜ゼ」は視覚情報認識に、ごちゃ隠し「カクス〜ゼタイプ」は空間認識能力に、処分できない「ステラレネ〜ゼ」は決断力や一時記憶に問題があるかもらしい。関内関外日記より。

「どうみても話の通じない相手に議論を仕掛ける人たちはなにがしたいのだろう」(Discommunicative)

反論の提示そのものは全く問題ないと思うが、じゃあ何処から問題あるのか自分の中でも線引きが難しい。「感情論vs感情論」? 「議論の形を借りた断罪」? 「相手が拒絶の意を示しても尚執拗に追いすがる」?

「ブログやSNSなどのトラブル対応の方針検討で研究会発足へ−−ミクシィなど」

サービス内で起こる名誉棄損や著作権侵害といったトラブル対応を研究する為、5社1団体が「CGMサポート研究会」を来年3月めどに設立予定。名誉棄損だけでなく著作権侵害も研究の余地あり、と企業が認識していたとは。

「視力回復マッサージは本当に効き目があるのだ(映像付)」(idea*idea)

視力回復マッサージを、テキストと動画(YouTube)とで解説。実際に視力が回復するかは定かでないが、眼の疲れが軽減してスッキリ感じるのは確か。他には、「指先で眼の周囲を軽く叩く」というのも聞いた事がある。

[]

«前の日記(2006-10-31) 最新 次の日記(2006-12-01)»