9月に東北で買ってきた食品の残りメモ。
1つめ、鴎の玉子・秋季限定栗味。岩手に行った時には、勤め先のお土産にミニサイズの鴎の玉子を買って持っていき、自分用にはこの季節限定鴎の玉子を買って帰るのがこれまでの慣わしである。通常品はホワイトチョコがけ黄身餡饅頭だが、秋季限定品は黄身餡が栗餡になっている。美味しい。しかし栗味の鴎の玉子では、栗丸ごと1個入りで外側に金箔装飾の施された、その名も「黄金かもめの玉子」という代物が存在するらしい。土産売り場で見た事ないので買った事がなく食べた事がない。悔しい。
2つめ、だだちゃ羊羹。「だだちゃ」とは、山形・鶴岡で採れる特有の枝豆を指す呼称らしい。私はこの秋岩手と宮城と福島に行ったけれども山形には行っていない。一体何処で買ったものなのか記憶にない。甘く味付けした枝豆が美味しいのは、ずんだ餡使用の和菓子で知られている通りであり、このだだちゃ羊羹も同じく枝豆の味と香りが素朴で美味しかった。
3つめ、海のせんべい。海苔・こんぶ・いか・ホタテの海産物4種類がそれぞれトッピングされた、特別バージョンの南部煎餅。海苔はまあ普通の海苔煎餅だが、こんぶといかとホタテはそれぞれ乾燥させた欠片が煎餅の表面にまぶしてあり、なかなか良いお味なのだけど、そう言う割にはこれがなかなか減らない。やっぱ甘くないものは減りが悪い。
4つめ、ふかひれラーメン。これは恐らく気仙沼の商品。前にも食べた事があるし取り立ててフカヒレが好きでもないので特別な感慨はないが、麺にまとわりつくトロみと濃いめの味とが、寒い日に食べるには悪くない感じ。
この他は、冷蔵庫の中に眠るワカメ1袋と、駄目にしてしまったので可哀想で書けないもののみ。さて、マザー牧場で買ってきたお土産でも食べてメモするか。
身を寄せ合う(毎日めろめろ)・父の上の居心地は(ニャ郎ども通信)・ミケちゃん、あらあら、トラジくんを見つめる目がいつもと違いますよ。(フクトラ日記)・なでろ(SWEET×2 REVENGE)
マグネシウムとカルシウムの含有量がケール並で、味は生食で“噛むと青リンゴのような食感と酸味”だと言われつつレモン並に酸っぱいらしい。納豆やヨーグルトに加えるのは手軽で良さそう。売ってるの見た事ないが。
当時のアスリート達のエネルギー源だったという、「復刻・古代ギリシャのチーズケーキ」。無漂白小麦粉とリコッタチーズを材料に作り、蜂蜜をかけて食べるらしい。リコッタチーズ使用という事は、多分淡泊な味。
熊の人里出没はドングリ類の不作や山と里の境界の曖昧化が理由とされているが、他にも「銃声や人に追われたことのない熊が多く、一方で餌付けする人もおり、熊が人を怖がらなくなった」といった推測もあるらしい。
★ 「英国の川で大ピラニアをゲット!」(海外ボツ!ニュース)
30.8cm・1.35kgの大ピラニアを釣り上げた後、噛み付かれないようにタオルを掛け計測&撮影した少年の冷静さにケチをつけたくはないが、リリースして良かったのか。冬を越せずとも、冬までに幾分生態系が破壊されそうな。
★ 「ブロガーにとって、ブロガーの側を装って他人を馬鹿にするコメンテーターほど、迷惑かつ不愉快も不愉快なものはない。」(真性引き篭もり)
ブロガーによる、「ブロガーの側を装って他人を馬鹿にする」というタイプのコメントへの不愉快表明。ブロガー自身が反論する前に脊髄反射でやってしまった後、我に返って僭越だと思い直して削除する事が時々ある。
この診断では、あなたが将来【成功できるかどうか】を判定します。
10の質問に、あまり深く考えずに答えてみてください。
ミオンの雑記帳より。何事においても「失敗したくない」し、やりたくもないのに半強制的以上にやらされた事ならせっかくだから「成功するに越した事はない」けれど、積極的に成功したいと願った事はないなぁ。出ない杭の今でさえ隙あらば打たれるのに、出る杭になったらもうボコボコだと思うと怖い。
あなたの成功度は15%ぐらいで【ドン底級】です。
残念ですが、いまのままであなたが成功する確率はかなり低いようです。
敗因はあなたの「やる気の低さ」「投げやりさ」などにあるでしょう。
もし、成功したいと思うなら、抜本的な性格改善が必要です。
もっと自分に厳しくしていくことで、未来をすこしずつ変えていくことができるでしょう。
本気で成功したいなら……早寝早起き・1日30品目の食材を摂る
カリスマ性 78% 幸運度 51% 勤勉努力度 31% ハプニング遭遇度 100%
この「ハプニング遭遇度 100%」ってのが受け入れがたい。それって結局、「如何に努力しようがしなかろうが、そういう自分でコントロールできる部分とは無関係に成功や失敗が決まる」って事じゃん。
「成功度チェック」は、30㌫(←変換したらかわいかったので使用してみました)だったのは置いておくとして、ハプニング遭遇度は同じく100㌫でした。成功するためには、「自分の不運を嘆かない」ことが大事だということでしたが、ハプニングがわかっていても回避できない人生に嘆くなと言われるのも…。
「ハプニングがわかっていても回避できない人生」だとわかっていてもなお「自分の不運を嘆かない」ような強い人しか成功しないかというと、結局は努力じゃなくて運な気がしますしね。