2008-02-29 冬の終わりと終わらないweb日記終わりの始まり/萌え猫&アニマル/はてブより [長年日記]

冬の終わりと終わらないweb日記終わりの始まり

私は子供の時分に、「春:3・4・5月」「夏:6・7・8月」「秋:9・10・11月」「冬:12・1・2月」という、子供にも明確な季節の区分を定めた。そして、大人の今も1人でそれを信じ続けている。よって、私の冬は今日までで終わり、明日からが私の春となる。

冬の終わりに今冬を振り返ると、今冬は昨冬と比べて著しく寒かったように感じる。昨冬は少なくとも、平日であれば寒くとも毎朝シャワーで済ませていた。寒いので湯温を高めにして、そうすると水量が減って水圧がしょぼしょぼになり、体を洗うにも髪を洗うにも妙に時間がかかるのだが、それでも風呂を沸かすのは週末だけの贅沢と決めていた。しかし今冬は、あまりの冷え込みにたまりかねて、相当早い時期から風呂を沸かしまくり、1日に1度では我慢できず2度も入りまくったりしていた。

風呂には、「シャワーと比べて入浴時間が長くなる」という悪しき副作用があった。しかも、1日に2度も入ったりするものだから、1日24時間中の1時間前後が、これに奪われていた。するとどうなるか。日記を書く時間が減った。おかげで、生じた遅れは取り戻せない一方であった。

明日からは、無事春が来る。これまでのように、必死になって風呂に入る必要もなくなり、手早くシャワーを済ませPCモニタの前に向かう事もできるようになるだろう。だがしかし、春は必ず眠い。浮いた時間は、訪れる眠気に容赦なく根こそぎ奪われる事だろう。

Tags: 雑記

萌え猫画像

4年に1度の記念日(我輩はスコである。)・キャットウォーク(晴れのちニャンコ日和)・脚立代わり?(ほんわかにっき)・ミケちゃん、あらあら、ごぼ妻の脚がお気に入りですか。(フクトラ日記)・ハドリアヌスのキジのコギャル猫ハドリアヌスのキジ猫フタ~リオッドアイのにゃんこさん(The Greek Cats)/だから寒いって言ったじゃない(うにの秘密基地)・かま(かご猫 Blog)(以上2点、猫式訓練所より)/「ギャラはカツオ!歌う猫5匹『MUSASHI’S』デビュー」(サンスポ/→動画:YouTube“Musashi's Xmas song "ジングルベル" Full size ”“Full size Musashi'sの "ほたるの光り" ”)・YouTube“Siamese kittens playing with their new toy”ネタ奉行より/猫式訓練所経由)

「カツオ1匹で契約」「1曲につき旬の魚を1匹」とかいう、猫好き媚びエピソードは不要だが、「音域が狭い猫の“弱点”を、5匹それぞれ自身のパートを担当する事でカバー」等の説明は興味深かった。

各種猫のおもちゃを放射状に結わえ付けた装置?に群がる仔猫達。仔猫にとっての「こども遊園地」みたいな感じだろうか。<“Siamese kittens playing with their new toy”

Tags: 動物

萌えアニマル画像

春だから~。(へにょへにょ日記)・エギナ島の喫茶店に飼主といたワンちゃん(ノラちゃんのギリシャ!)・ゴシゴシ(アフリカゾウ/動物園写真館)/「パタスザルすくすく 飼育員が母代わり/平川動物公園」(南日本新聞/ミオンの雑記帳より)・「ホワイトライオンの赤ちゃんすくすく 二本松」(河北新報→2NN)・「サメに襲われたウミガメ、インプラントで『人工ひれ』装着へ」(ロイター→世界びっくりニュース)

「右前脚しかない為に左回りに泳ぐ事しかできない」ので人工ひれを装着する計画、但し「人工ひれは定期的に交換する必要もある為、海に戻される予定はない」。自然であるよりも、生き長らえさす事のほうが大事だと。<ウミガメに人工ひれ

Tags: 動物

「ギョーザ事件 食の安全『自衛』だけ? 中国製品への不安拍車」(産経新聞→Yahoo!ニュース)

「(一部or全部の)生協関連団体は、カタログ販売の共同購入食品から、中国製加工食品の販売を原則的中止」。中国&日本政府があからさまに不審な事したら、消費者のみならずメーカーも極端な自衛に走るしかなく。

「メーカーが提案する気になるレシピを作る」(デイリーポータルZ)

マロニー・蒲鉾・茄子の、メーカーが提案してるとは言え、出来上がりの味に不安を覚えるユニークメニューを調理&試食。マロニーヨーグルトが簡単そう&美味しそう。というか、マロニーは何しても美味しそう。

「原因究明、中国も前向き=ギョーザ中毒問題で福田首相」(時事ドットコム)

「中国内での毒物混入の可能性は低い」by中国公安省→「これからも日本と共同して、しっかり調査したいという事を言っていたのではないか。非常に前向きだ」by福田首相。痛いニュースより。

「恐怖の記憶:酒を飲むと逆に強く残る 東大研究チーム解明」(毎日新聞)

「記憶獲得時のアルコールは獲得を阻害する働きがあるが、再固定では逆の働き」。嫌な出来事の後に酒を飲むのは、打ち明け慰めを得る仲間がいないと逆効果だと? 自ニュGより。

「成功体験では人は救えない」(novtan別館)

「成功体験談における成功の最重要要因が『努力』『決断』『行動』、多分もっと重要な要因が『才能』『環境』『運』」。私は、全ての成功が「運」の上に成立する故、成功者には何ら期待すべきでない――と考えたい。

「口説き手段に『死んだふり』、クモの交尾成功率倍増、英誌」(AFPBB News)

「♂は口にくわえた食べ物を♀に贈って誘惑」→「死んだふりした♂は、食べ物にしがみついた♀に引きずられつつ、最適位置に移動でき交尾に成功しかも長時間」。赤頭巾の祖母に扮した狼みたいな?(鼻ほじりながら)

「納豆の匂いはアンモニア臭」(ユルス)

グルメの道を歩むと孤高の幸福が得られる反面、他人との折り合いは悪くなるかもね――という話として読んだ。藁で包んだ本物の納豆も食べてみたいが、発泡容器の納豆が食べられなくなると怖いので躊躇。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
chapera (2008-03-26 12:58)

昔ひとり暮らしし始めた頃にスーパーで初めて紙パックの牛乳を買って(実家では配達されるビン牛乳を飲んでた)飲もうとしたとき、牛乳から紙パックのビニル臭がして飲めなかった。でも直ぐに慣れたしその後喫煙者になりました。

素光 (2008-03-27 02:15)

「紙パック牛乳にはパックの臭いが移っている」という話は、よく聞きますね。しかし私は子供の頃、銭湯での瓶牛乳と家庭での紙パック牛乳を同時期に飲んでいたにもかかわらず、味の違いが全く判らなかったです。 <br> <br>個人的には、「基本何でも食べられる」前提で、「美味しいものとそうでないものの違いが判る」のが理想だと思っています。

[]