2002-03-29 振り上げた拳のぶつけ先は/文字化け修正 [長年日記]

[雑記]振り上げた拳のぶつけ先は

「年度末特別対応」にて先出しした請求書、「金額が違う」と客先(関連会社)から電話がかかってきた。「そちらのミスだから今日中に再発行してFAXを送れ」と。いや待ってくれ、確かにこっちのミスだけど、あんたんとこの依頼は「来週金曜日必着」だった筈でしょ、こっちも他部署に依頼かけ直さなきゃいけないし、せめて来週月曜まで待ってよ……というような事を丁寧にお願いしても、「こっちも『今日請求書が届く』ってうちの経理に話したから」の1点張り。仕方なく、請求書を再発行してくれる部署の偉い人に頭を下げ、特別対応してもらった。

電話でのやり取りでは「全く融通がきかない会社だなオイ!」と激しくムカついていたが、電話を切った後に、相手だって一言一句違わずそっくり同じ事を考えているだろう事に思い当たってクールダウン。私も相手も同じく、「相手先の会社ではなく自分の社内の他部署に気遣いをした」だけの話なのだから。

自分以外の立場に立って考えていくと、責めるべき相手は「融通のきかない客」→「金額をチェックミスした営業担当」→「処理日程がギリギリになった原因全て(私含む)の絡み」と、背景的な曖昧なものにすり変わっていく。どんな物事も同じ。最終的に許容する事ができないらしい私は、こうして社会全体を、そしてそこからはみ出さざるを得ない自分を責めて生きている。

[PC・ネット]文字化け修正

適当に弄って途中で切り上げた手抜きCSSファイルをtdiary版で使っていた。ネット喫茶等で自分の日記を読むと偶に文字化けして、エンコードしても直らないので奇妙には思っていたが、そういう事もあるのだろうと自分の中で軽く流していた。

でも他人様にブラクラ被害まで与えているとなったら、軽く流してはいられない。大急ぎでtdiary提供のCSS(spring)に代えた。とりあえずはこれで大丈夫な様子。梅矢さん他、今までご迷惑をかけた皆様本当にごめんなさい。

しかし、読書感想記録のネタバレ記述等に伏せ字(背景色フォント)を使いたい以上、早急に?自分設定の「文字化けやブラクラを起こさない」CSSファイルを用意しないとならない。現状はネタバレ垂れ流しまくりでこれまた迷惑な状態。

本日のツッコミ(全18件) [ツッコミを入れる]
umeya (2002-04-01 12:00)

cssファイルの「BACKGROUND-IMAGE: url(spring_back.png);」という箇所を削除し、「BACKGROUND-COLOR: #fff;」で背景色を代わりに指定して、ネタバレ隠しは当座、日記本文を書くときに<font color="[背景色]">〜</font>でできるのではないかな。

素光 (2002-04-01 13:08)

それしかないですよねえ<<font color="[背景色]">〜</font>
でもそうすると、CSSを改めて設定した時に
fontタグを削除しまくらなくちゃならないんですよね。
新しいCSSファイルを早急に用意するのと同じ位の手間です……。

umeya (2002-04-01 13:13)

うーん、季節ごとに模様替えなさるのであれば、背景色変えるごとに本文の「隠し」部分もフォント色変える必要ができてしまうのですよね。そうでなく、当分ひとつのテーマでおやりになるのであれば、そのcssの背景色に合わせてfont色指定して日記書くのが一番簡単ではあります。
もしお急ぎでなければ、バグったcssファイルメールしてくだされば調整してみます。

素光 (2002-04-01 14:48)

えーと、先日まで使ってたCSSは設定とかあまりにもダメ過ぎで
恥ずかしくてとても他人様にお見せできません(笑)
(そういう代物を使ってた事からして相当恥ずかしい……
font-familyの指定がぐちゃぐちゃだったのかなあ?)
時間見つけて自分でコツコツ作ってみますので、
それを使用する際に改めて御相談?させて頂いてもよろしいですか?
伏せ字部分はしばらく晒しっぱなしにしておきます……

umeya (2002-04-01 14:50)

良いですよ。
うまくいくよう、私でできることでしたら協力させていただきますのでお気軽に。

umeya (2002-04-01 14:59)

あ、それとですね、余計なおせっかいを一つ。「}」の閉じ忘れとか「;」の入れ忘れとか、編集してる間に結構私もやってしまうんですよ。そういう細かいミスも含めてどこで間違えてるか探すより、一度default.cssに戻って、色指定とフォント指定をひとつずつやってった方が楽かもしれないです。

s.sawada (2002-04-01 19:40)

CSSを使えば、隠し文字も楽にできますよ。
背景画像が邪魔なときは、逆に文字と同じ色でベタ塗りしてやればいいわけです。例えば文字色が黒(#000000)の場合、CSSファイルのどこかに

.hide{
background-color: #000000;
}

と入れます(先頭の . を忘れずにね)。
で、隠したい部分を書く時は、

<span class="hide">ああだこうだ</span>

と<span>で囲みます。こういうやり方をすると、たとえCSSを変えて文字色などが変わっても、CSS内に .hide を書いておきさえすれば大丈夫。
また、今まで通り文字色を背景色に合わせたくなったら、

.hide{
color: #(背景の色コード);
}

としてやれば、HTMLを変えなくても対応できます。
過去に遡ってタグを変更しなくても済むので、結構便利だと思います。

素光 (2002-04-01 22:29)

>梅矢さん 他人様のをあれこれつぎはぎで使ってるから
全然おぼえないのかも知れないですね、私。
この際時間がかかってでも、イチからじっくり勉強するかな……

素光 (2002-04-01 22:32)

>sawadaさん
あ、墨塗りってbackground-colorだったんですね。今まで気付かなかったです……
リンクの「貼る」が「張る」というのと同じくらいに「目からウロコ」でした(恥)
墨塗りにするか背景色で隠すかは、デザインによって変えると良さげですね。

umeya (2002-04-02 13:03)

>c8 sawadaさん、それ良いですねえ。class指定するだけでブロックレベルエレメントPでもDIVでもつかえますし。テーマ変えたらそのCSSファイルの末尾にまたその一行追加すればOKだし。問題は、CSS無効なブラウザを完全に無視してしまうことなんですが…。

umeya (2002-04-02 13:12)

自分ツッコミ。css非対応ブラウザには、tDiaryでhtmlファイルのbodyタグに直接bgcolorだのcolorだの書いて本文でfontタグ使うしかないのかどっちみち…。c1こそ中途半端に使えない手だよな。手間かかるわりにcss使ってるし。

umeya (2002-04-02 13:18)

↑の「tDiaryで」削除してください。tDiary.netの設定画面ではそもそもbodyタグに指定なんてことは不可能なのでした。s.sawadaさんの方法がベストなのでc1とかc12は忘れてください>素光さん。

s.sawada (2002-04-02 19:51)

>umeyaさん:
やっぱり大上段に構えて「CSSだ正しいHTMLだ」と始めると皆が引いてしまうので、「ほおらこんなに便利♪」という路線で攻めようかと考えている今日この頃です(笑)

umeya (2002-04-02 20:21)

>s.sawadaさん。本当ですね。一度書いてみれば、デザインは全面的にcssを採用することでどんなに楽になるかわかります。

素光 (2002-04-03 02:10)

うー、今日はCSSをコツコツ作ろう?と思ってたのに
夜遊びして遅く帰ってきてしまったせいで、最早寝るしかありません……
>梅矢さん ツッコミ隠しました。が、隠し間違ってたら仰って下さいね。

umeya (2002-04-03 12:26)

えっ隠していただくほど恥ずかしいこと書いただろうか私…ってc12が私ですか、わざわざどうも。その文で「tDiaryは」って文節だけ余分なのでそれがあると意味不明なので脳内で削除して読んでくださいねって意味だったんですc13は。まぎらわしい書きかたしてすみません。で、再度お手数かけてすみませんが、また表示させていただけませんか。隠すとかえってその後のsawadaさんとのやりとりが読む人にわからなくなってしまうと思うのですが。

素光 (2002-04-03 13:07)

ごめんなさい、半分寝惚けてたせいで勘違いしたみたいです。
「↑(=直上)のコメントを削除(=隠す)」と解釈してしまいました。
で、また元に戻しておきましたのでよろしくです。

umeya (2002-04-03 18:42)

あー早速どうもです>c18。こちらこそわかりづらい書き込みですみませんでした。

[]