★ 【買い物】横浜周辺
- 一部で噂になっていた「横浜ロフトのガチャガチャマーケット」へ。肝心のロフトの場所を忘れ(私はジョイナスの中と勘違いし、同行者に至っては西口の橋の向こうと思い込んでいたが、実際にはそごうの中である)、無駄に西口と東口を往復するハプニングあり。で、ガチャガチャマーケットであるが、着いた時間が7時過ぎという事もあってか、売り場にいるのは10人ほどの大人ばかりであった。ガチャガチャ自体、ミニモニ。やハム太郎といった「今の子供向け」のものは半分以下であり、あとは明らかに大人向けである。運の要素が絡むコレクション物に関しては情熱の薄い私は、THE・DOGの吸盤付マスコットと、犬のミニフィギュアのガチャガチャとを1回ずつ試して終わった。
- 隣の売り場に無印良品があったので、いつものように菓子類を買い込む。ソーダミックスラムネは基本的に毎回欠かさない。
- 夕食はとんかつ双葉亭。定食が1千円台・ライスとキャベツがお代わり自由といった、あまたある「庶民向けとんかつ屋」である。しかし私が今まで食べた中でいちばんじゃないかという美味しさ。おろしロースカツ定食を頼んだのだけど、びっくりするくらいに柔らかくまた脂っこさがない。間違えてヒレカツを出してきたんじゃないかという疑惑も捨て切れず、近い内に再訪?してみる予定。
★ タマちゃん再会
「<アザラシ>鶴見川で目撃情報 行方不明の『タマちゃん』か」という記事。
もう会えなくなってしまったかもと思っていたタマちゃん、僅か1週間前後で無事発見という嬉しい見込み違い。しかし、現れた先が鶴見川とは。資料を見れば一目瞭然だけど、鶴見川の水質(BOD9.3mg/l)は多摩川の水質(BOD1.7mg/l)と比較して明らかに悪い。「台風によるお別れ」よりも更に悪いお別れを迎えるような羽目にはならないで欲しいところ。
★ キャットワールド
「世界の猫一堂に 福島 『キャットワールド』開館」という記事(面白ニュース板(25日付)より)。
猫1匹1匹が檻に押し込められて陳列されている「ネコ展」を見た事がある。環境の悪さにネコ達は不快感たっぷりで、本来目を楽しませる目的でわざわざ見に来た私は、身につまされる思いだけ味わった。こちらの「キャットワールド」は、写真で見る限り猫達はとても快適そうで安心である。猫20種類・計40匹との「触れ合いの場」という事で、まだ取っていない夏休みの使い途として候補に考えてみている次第。
私も何回か偶々入ったら美味しかったトンカツ屋に当たった事があるのですが、私の場合は次に行くと味が落ちている事が多いです。何処も揚げてる料理人さんが変わったパターンみたいですが。
横浜の双葉亭なら良い評判を聞いた事があるので次回も大丈夫だと思いますよ。
店員さんが若いお兄さんばかりなのであまり期待していなかったのですが(ものすごい偏見)、美味しかったので余計びっくりでした<双葉亭
美味しかった店の程度が落ちてると、入れ込んでただけにとてもガッカリですよね。某オムライスチェーン店で経験しました。オムライスのサイズが3分の2くらいになってしまって…。