2002-08-10 麻婆茄子豆腐丼/猫の感染症一覧 [長年日記]

麻婆茄子豆腐丼

安かったから、と茄子をつい買い込み過ぎてしまって始末に困る。冷やし茄子にはもう飽きたので、違う食べ方を工夫しなければならない。急がなければ、茄子が嫌な臭いを放つ濁った水になってしまう。

今日は、CookDo麻婆茄子を使って麻婆茄子を作る事に。私の乏しい経験から言うと、各種メーカーから出ているこの手の「合わせ調味料」の中では、挽肉がタレに含まれているものより含まれていないもののほうが美味しい。しかし挽肉の含まれてないもののほうが、一般的に割高で売られているという不思議。

茄子とピーマンを炒めてしんなりしたら取り出し、次に挽肉を炒めて火が通ったら野菜を戻してタレを加え、豆板醤を少々プラスして辛味を追加。ここでふと湧き上がった、「冷蔵庫内の豆腐を投入したらどうなるかなー」という好奇心に従ってみる。同じ麻婆といっても、麻婆茄子と麻婆豆腐ではタレも違う。しかし実際にどう味が違うのかはよくわからず、出来上がった代物(麻婆茄子?豆腐?)を食べてもやはりわからなかった。

猫の感染症一覧

Crescent is in the blues.(8月9日付)で知った、「ねこからヒトに感染するとされている主な病気の一覧」

猫に噛まれたり引っかかれた跡が腫れたり化膿したりするのは、「目をこすると麦粒腫になりやすい」のと同様、私の体質的な問題とばかり思って全く気にとめていなかった。まあその程度の症状ならさておき、好きで飼っている猫が原因で「肝臓に影響がでたり」「髄膜炎を併発したり」「敗血症や髄膜炎などや風邪に似た症状を見せたり」するのは馬鹿馬鹿しい事なので、注意して生活する事にしようと思った。そっか、キスは禁止か……(マウス・トゥ・マウスではしてないけど)。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
ぶぅちゃん (2002-08-12 22:11)

ノミが・・ノミがぁ・・

素光 (2002-08-13 07:20)

そういえばノミの体内には、「人間には感染しない」何らかの寄生虫がいて、猫同志の間で感染するらしいですね。
その話を初めて聞いた時に背筋がゾワゾワしましたが、思い出して書いている今でもゾワゾワです。菌は目に見えないからまだいいけど、虫は……。