2004-07-25 多摩動物公園&サンリオピューロランド/ニュースいろいろ [長年日記]

[雑記]多摩動物公園サンリオピューロランド

棒々鶏冷麺ランチセット多摩都市モノレールを乗り継いで遊び歩いた。モノレールに乗る前に、グランデュオ立川 立川中華街唐子家で棒々鶏冷麺のランチセットを食べた。大分前に立川中華街に来た時よりも、似たような店ばかりになってしまっている気がして物足りない。昼時でどの店もランチセットを掲げていたせい、であれば良いのだけど。ともあれ唐子家はわりかしさっぱりめで美味しかった。

蒸し暑い中を1日中歩き回る事を考えて、年甲斐は無視して「タンクトップ+ジーンズ+スニーカー」という服装で出かけてみたが、のんびり昼食なんぞとっている間に日は傾き天候も変わり、多摩動物公園駅に着いた頃は薄曇の夕方、入場終了時間(16時)ギリギリ。同じ頃に入場した外人男性と日本人女性のカップルの内、女性のほうが浴衣姿だったのを「何故動物園で浴衣?」と訝しみ、「きっと外人男性が浴衣フェチなのに違いない」と結論付ける。

  • アカカンガルーは、長くて太い尻尾とやたら発達した後ろ足で、哺乳類というよりラプトルを連想させる。短い前足でしじゅう体をボリボリ掻き毟る姿はやたらおっさんくさく、他の仲間と拙く組み合って蹴りっこしあう姿はじゃれあう男子中高生のようだった。可愛くないけど愛嬌たっぷり。
  • コアラ館にいたカンガルーは、見た目がネズミっぽくて可愛さはアカカンガルーに勝っていたが、残念な事に名前を忘れてしまった。
  • アジアゾウの鼻の器用さ&繊細さに驚いた。足元に置かれた干草の束を踏みつける→鼻で適当な量の束を掴んで抜き取る→鼻を振って余分な量を払い落とし、地面で束の端を揃える→鼻の先をくるっと丸めて束を2つに折る→口に運ぶ といった丁寧なお食事の作法。ゾウの種類によっても器用さに違いがあったりしたら面白い。
  • 水牛は雄と雌がいて、雄がずっとプールにつかりっぱなしだった。説明パネルに「プール好きで夏は1日中入っている事も」と書かれている通りだったが、もしプールを独占して雌に使わせないんだとしたらムカつく。あと、TVCMで「タリスポットが欲しい」と歌ってるのはこの動物で合ってるだろうか?
  • オオカミの囲いにオオカミが2匹いたが、彼等は早く屋内に入ってご飯でも食べたいらしく、閉まっている鉄の扉の前に並んでいた。まるで、おうちに入れてもらいたがっている犬のように見えた。野性味ゼロ。
  • ネズミ類は、蓋をそっと持ち上げると透明プラスチック?越しに巣の中が観察できる仕組みになっている。小さいネズミより更に小さな仔ネズミを見て感動。

閉園時間(17時)で園を出てから駅前で少し休憩した後、今度は多摩センター駅へ。駅から駅前にかけて浴衣の女性が多く、何処かで祭りか何かのイベントでもある様子。という事は、さっきのカップルの外人男性は別に浴衣フェチでも何でもなかったのかもしれない、と気付いて少しつまらなくなる。そのままピューロランドまで歩いて、勤め先で入手した入場料1000円ポッキリの割引チラシを使って入場。別にサンリオ好きじゃないんだけど、1000円で別世界を体験できるなら安いかなー、と。全館禁煙だし幼女もたくさんいるので、自アン民はここでオフ会なんかやると良いんじゃないでしょうか?(棒読み)

  • 1F:大きな広場があって、私が降りた時にはちょうどショーをやっていた。サンリオキャラの着ぐるみの周囲を、ピエロっぽい格好のお兄さんお姉さんが激しく舞い踊り、中には手品や曲芸まで披露する集団もあって、ちょっとしたサーカス状態でなかなか面白かった。広場の周囲には各種アトラクションが設定されていたようだが、元から入る気はなかったのでチェックしていない。
  • 2F:ゲームコーナー。様々な乗り物がサンリオキャラ、ゲームの交換景品もサンリオキャラ。プリクラのフレームもサンリオなのかもしれないが、試してないのでわからない。
  • 3F:入り口とコインロッカーと、主に子供向けのサンリオグッズのコーナー。お土産菓子も充実している。勤め先の割引チラシを使わせて頂いたからにはお土産は必要だろうと思い、キティサブレを買ってみた。サンリオ柄のビニール袋に入れて手渡された。帰りの電車が恥ずかしくなった。
  • 4F:飲食店&スペースと、主に大人向けのサンリオグッズのコーナー。アクセサリー類や、ブラ&ショーツのセット・トランクス・ネクタイ等は眺めているだけでも結構面白い。あと、全国各地の「ご当地限定キティストラップ」もあり、キティちゃんが関サバやマイタケ等の様々な被り物に挑戦する「体張ってるっぷり」が良かった。
    一角に立ち込める甘い香りに脳をやられた同行者が、キャラメルポップコーンに手を出してしまい、椅子に座って2人がかりでもそもそと黙々と、予想をうわまわる量出てきたそれを消費する横で、見知らぬ幼女がポーズをつけながらくるくると舞い踊っていた。

外に出た頃には空も真っ暗。夕飯代わりにクレープを食べて、帰りは京王線に乗って帰った。途中の駅から浴衣を来た女性が大量に乗り込んできて、ここでようやく「近場で花火大会をやっていたのでは?」と思い当たった。

[動物]萌え猫画像/萌えアニマル画像/クマゼミ増加?の原因調査/亀の孵化に初挑戦/アルマジロのお腹の触り心地(&ペット写真)

萌え猫画像 上目づかい(ネコぢルシ(7月25日付))・トロちゃん(とんぢる劇場(7月24日付))・トラジくん、あらあら、おねだりですか。&フクちゃん、あらあら、おねだりですね。(フクトラ日記  〜黒猫&トラ猫の生活日記〜(7月24日&25日付)

「なぜ、クマゼミ増加? 大阪の研究者ら、羽に印つけ調査」sea of tranquility(7月24日付)より)

大阪のクマゼミの増加がヒートアイランド現象&温暖化と関連があるのかどうか、科学的に解明する試み。まずはセミの移動距離等の生態を詳しく調べるとの事で、羽に印をつけたクマゼミが放されたそうである。徳島出身大阪育ちの私の父親は、アブラゼミとミンミンゼミばかりの東京・横浜と比較して「大阪はクマゼミが多い」と話していたような記憶があるし、私自身が5−10年ぐらい前に大阪に遊びに行ったり半年ほど暮らしたりした時にも、やっぱりクマゼミの鳴き声が目立っていた気がする。温暖化がここ十数年で進展した、と解釈すればおかしい事は何もないけれど。

「亀のふ化に初チャレンジ!」(知識の泉 Haru’s トリビア(7月25日付))

ミシシッピーアカミミガメ(ミドリガメ)のふ化に初挑戦だそうで、成功すれば9月半ばにカメの赤ちゃんの写真をお目にかかれるそうである。

「アルマジロのお腹は気持ちいい」(デイリーポータルZコネタ(7月25日付))

アルマジロの腹部の触り心地を体験しに行くミニレポートの他に、様々な珍しいペットの写真が大集合。ベンガルとミニブタが特に可愛らしかった。

[食べ物]秋田名物「ババヘラアイス」/牛丼情報サイト“gyudon.info”

「『ババヘラ』に根強い人気 名物アイス、HPや通販も」(→関連:秋田名物ババヘラ・アイス

イチゴ味とバナナ味のアイスをコーンに盛った、秋田名物のアイスだそうである。おばあさんがヘラで盛り付けるから「ババヘラ」、と地元の高校生らが名付けてこの名前(通称?)になったらしい。「ステラおばさんのクッキー」を「ステラばばあ」と呼ぶのと同じ、中高生らしいネーミングセンスで微笑ましい。

gyudon.infoポトチャリポラパ(7月25日付)より)

牛丼チェーンに関する情報サイトだそうである。

[医療・健康]代理出産医師、生殖補助医療推進の患者団体設立/電解水&ミストに除菌・除臭・抗アレルゲン効果/男性の2%がアルコール依存症/人口甘味料で肥満?

「<代理出産>根津医師、生殖補助医療推進の患者団体設立へ」(→関連:渦中の根津院長が「代理出産女性からの手紙」を公開「非配偶者体外受精」を突然認可した日本産科婦人科学会の摩訶不思議Web Iwakamiより)

根津医師という人が何をした人なのかわからなかったので、ネットで検索して調べたりした。第三者からの精子提供がOKで第三者からの卵子提供がNGである理由がよくわからなくなった(と言うか最初からわかっていなかった)。

「三洋電機、除菌・除臭、抗アレルゲン効果を発揮する電解水、電解ミストの有効性を発表」Orbium(7月25日付)より)(→関連:電解水の効能を検証 「α電解水」シリーズ商品を展開三洋電機より)

水道水に微量に含まれている塩素が体に良い物質ではないので、水道水を電気分解して得られた電解次亜塩素酸の安全性も気になる。除菌・除臭効果が高いと言われれば尚更。

「男性の2%がアルコール依存症」choiris(7月25日付)より)

「キッチンドランカー」等、女性のほうがアルコール等に依存しそうな気がしていたので驚いたが、単純に考えれば男性のほうが女性よりアルコールを摂取する機会が多く、その分依存症に陥る危険が高いという事だろう。「『酒がないと本音で話せない』というような、酒の力を借りるタイプの人は、ストレスを感じるたびに酒量が増え、自分でも気づかないうちにアルコール依存症への道を進んでしまう事があるので充分な注意が必要」とあった。私は自分でもこのタイプだと思うのだけど、お酒を飲み始めてから今までの間に酒の量が増えたなんて事はない(逆に減った)。

「人口甘味料で肥満になるなんて!」choiris(7月25日付)より)

「甘いのに低カロリー」な食品に慣れる事で、体が「甘い食べ物は高カロリーではない」と認識してしまい、本来体に備わったカロリー計算能力を狂わせてしまう可能性がある、との事。この誤認してしまう「体」が、味を感じ取る舌をさすのか、満腹感や時にはもたれを訴える胃をさすのか、それとも消化吸収のメカニズムの話なのかがわからないので、いまいちイメージしづらい記事だった。ダイエット食品に慣れてから一般食品に手を出す危険性はよくわかった。

[]